4分音(休)符を1拍とした場合の音符の長さ比較図
4分音(休)符を1拍とした場合、それぞの音符は4分音符に対して、どのぐらいの長さになるのでしょうか?
全音(休)符は4拍、2分は2拍、8分は1/2拍、16分は1/4拍、32分は1/8拍の長さになります。
また、「付点」が着くとそれぞれ1.5倍の長さになります。
全音(休)符は4拍、2分は2拍、8分は1/2拍、16分は1/4拍、32分は1/8拍の長さになります。
また、「付点」が着くとそれぞれ1.5倍の長さになります。
音符 | 休符 | 4分音符(休符)を1拍とした場合の長さ | 楽譜ではこのように見えます |
![]() 全音符 | ![]() 全休符 | ![]() | ![]() |
4分音符4つ分の長さの音符と休符。4拍分の長さ。 | |||
![]() 付点 2分音符 | ![]() 付点 2分休符 | ![]() | ![]() |
![]() 2分音符 | ![]() 2分休符 | ![]() | ![]() |
4分音符2つ分の長さの音符と休符。2拍分の長さ。 | |||
![]() 付点 4分音符 | ![]() 付点 4分休符 | ![]() | ![]() |
![]() 4分音符 | ![]() 4分休符 | ![]() | ![]() |
この説明での基準となる長さの音符と休符。1拍分の長さ。 | |||
![]() 付点 8分音符 | ![]() 付点 8分休符 | ![]() | ![]() |
![]() 8分音符 | ![]() 8分休符 | ![]() | ![]() |
4分音符の半分の長さの音符と休符。1拍の中に2つの音が入ります。1/2拍分の長さ。 | |||
![]() 付点 16分音符 | ![]() 付点 16分休符 | ![]() | ![]() |
![]() 16分音符 | ![]() 16分休符 | ![]() | ![]() |
4分音符の1/4、8分音符の半分の長さの音符と休符。1拍の中に4つの音が入ります。1/4拍分の長さ。 | |||
![]() 32分音符 | ![]() 32分休符 | ![]() | ![]() |
4分音符の1/8、16分音符の半分の長さの音符と休符。1拍の中に8つの音が入ります。1/8拍分の長さ。 |