いろんなジャンルのピッキング講座
[level-member]
[/level-member]
この章ではオシャレなポップスでよく使われているアプローチを紹介します。
オシャレな雰囲気が感じられる曲はコードに秘密があります。
一般的なロックやポップスで使われているコードは3和音コードが多いですが、オシャレ曲は「add9コード」や「4和音コード」、「分数コード」などが使われていることが多いです。
まず、下記のEX-1~3のタブ譜を見比べて、3和音コードとオシャレコードの音の違いやコード名の違いを見て下さい。
それがわかったら続いて有名曲にトライしてみましょう!
3和音をオシャレコードに変えてみよう!
「C」を「Cadd9」へ
EX-1
『C』

オシャレに変換!
『Cadd9』

「G」を「Gadd9」へ
EX-2
『G』

オシャレに変換!
『Gadd9』

「Em」を「Emadd9」へ
EX-3
『Em』

オシャレに変換!
『Emadd9』

有名曲で挑戦!
Mr.Children『Simple』
オリジナルキー:E カポ:4F
イントロのギターは素晴らしいですね。add9コード特有の透明感を生かして爽やかな印象を与えてくれます。
Fadd9は押さえるのが少し大変かもしれませんが、これも慣れです。何度も弾いて指にコードの形を馴染ませましょう。

Cadd9

Fadd9

G

POLICE『Every Breath You Take』
オリジナルキー:A♭ カポ:1F
響きの美しさに対して、弾くのはさほどムズかしくないというありがたい曲(笑)
これは全てのコードがadd9です。原曲は全ての音をブリッジミュートしながら弾いていますが、ここでは開放弦の美しさを生かしたアルペジオで弾いて下さい。Emadd9のところはBのパワーコードを押さえる感覚でもいいかもしれません。
これは全てのコードがadd9です。原曲は全ての音をブリッジミュートしながら弾いていますが、ここでは開放弦の美しさを生かしたアルペジオで弾いて下さい。Emadd9のところはBのパワーコードを押さえる感覚でもいいかもしれません。

Gadd9

Emadd9

Cadd9

Dadd9


返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!